本セミナーは終了いたしました。
第6回鉄道技術展
セミナー(参加無料・事前登録制)
2019年11月27日(水)~29日(金)
会場:幕張メッセ 国際会議場
詳細はこちら 第6回鉄道技術展 併催事業 http://www.mtij.jp/event.html
●11月27日(水)
T-11 302号室 13:00~15:00
鉄道分野におけるセキュリティの現状と課題
・鉄道制御システムに対する脅威分析によるセキュリティ対策の考え方
(株)シーエーブイテクノロジーズ 代表取締役 田口 研治 氏
・鉄道の制御系領域に到達する(可能性のある)サイバー脅威
(株)サイバーディフェンス研究所 専務理事 名和 利男 氏
・鉄道信号システム構築におけるセキュリティーへの対処と課題
独立行政法人自動車技術総合機構 交通安全環境研究所 鉄道認証室 客員専門調査員 森 崇 氏
・サイバーセキュリティ対策での鉄道試験線活用
(一社)日本鉄道車輌工業会 専務理事 佐伯 洋 氏
●11月28日(木)
T-21 303号室 10:00~15:30
2019年度JICA 課題別研修
「都市鉄道の運営」アクションプラン発表会
主催:JICA(独立行政法人国際協力機構)
協賛:(一社)海外鉄道技術協力協会、フジサンケイ ビジネスアイ
発表国:バングラデシュ、カンボジア、エジプト、インドネシア、カザフスタン、ミャンマー、ペルー、フィリピン、スリランカ、ベトナム
JICAでは、開発途上国の都市鉄道会社や鉄道に関連した政府職員に対し約1ヶ月間の研修プログラムを行っています。このプログラムの終盤で設けられているアクションプラン発表会において、各国の参加者が、帰国後に日本で得た知識をどのように活用し母国の開発に役立てるかという行動計画を発表します。各国の鉄道における現状や課題について情報収集できる機会となっております。
T–22 104号室 10:00~17:00
ITS/交通・電気鉄道合同研究会「鉄道、ITS交通一般」
主催:(一社)電気学会
T–23 201号室 13:00~16:00
世界に冠たる 昭和の新交通と平成を経た令和のDTO( Driverless Train operation)― 新たな自動運転を目指して ―
第1部【講演】
・企業としての自動運転の取り組み
ボッシュエンジニアリング(株)
営業・プロジェクトマネジメント部
プロジェクトマネージャー 荒井 徹 氏
・列車制御システムによる自動運転への取り組み
(株)京三製作所 取締役常務執行役員 國澤 良治 氏
・鉄道の自動運転における日本と海外の比較
独立行政法人自動車技術総合機構 交通安全環境研究所
交通システム研究部 客員研究員 篠田 憲幸 氏
第2部【パネルディスカッション】
・なぜ日本は自動運転の流れに乗り遅れているのか?
モデレーター
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻 特任教授 水間 毅 氏
パネリスト
東日本旅客鉄道(株)執行役員 技術イノベーション推進本部 統括 得永 諭一郎 氏
九州旅客鉄道(株) 上席執行役員 鉄道事業本部 運輸部長 福永 嘉之 氏
日本信号(株) 専門役員 佐藤 和敏 氏
法政大学 大学院特任研究員 押立 貴志 氏
(一社)日本地下鉄協会 リニアメトロ推進本部 本部長 萩原 武 氏
T–24 13:30~17:30 ※第2部のみ有料
第5回レイルウェイ・デザイナーズ・イブニング2019
デザインとエンジニアリング
―デザイナーは、どのように領域を超えるのか―
第1部 【講演、鼎談】【ポスターセッション】 13:30~16:00 302号室 聴講無料 満席
【講演、鼎談】
・開会
(株)GKデザイン機構 相談役 山田 晃三 氏
・美の共有 ―デザインの本質を探る―
(株)GKインダストリアルデザイン 代表取締役社長 朝倉 重德 氏
・領域統合による新価値創造 ―設計におけるプロジェクトのかたち―
産業技術大学院大学 名誉教授/京都精華大学 客員教授 福田 哲夫 氏
モデレーター
近畿車輛(株) 取締役執行役員 南井 健治 氏
【ポスターセッション】
(一社)日本鉄道車輌工業会 鉄道車両デザイン研究会編
第2部 【情報交流会】 16:00~17:30 304号室 一般5000円 学生無料
●11月29日(金)
T–31 201号室 10:30~12:30
JR 西日本 技術ビジョンの実現に向けた変革への挑戦
~将来に向けた鉄道・交通のDXへの取組み~
・JR西日本グループ技術ビジョンについて 10:30~11:00(30分)
西日本旅客鉄道(株)執行役員 技術企画部 部長 坪根 英慈 氏
・JR西日本のDXに向けた挑戦
(1)鉄道における実世界のデジタル化とその活用について 11:00~11:30(30分)
アジア航測(株) 鉄道事業本部 部長 臼杵 伸浩 氏
西日本旅客鉄道(株)施設部 施設技術室 室長 高尾 賢一 氏
(2)鉄道におけるデータサイエンスの推進を目指して 11:30~12:30(60分)
~JR 西日本が取り組んだデータサイエンスの変革729日~
【パネルディスカッション】
(株)GiXo 代表取締役 CEO 網野 知博 氏
(株)SIGNATE 代表取締役社長 CEO/CDO 齊藤 秀 氏
マスクド・アナライズ 氏
西日本旅客鉄道(株) 技術企画部 担当課長 宮崎 祐丞 氏
T–32 303号室 10:30~12:30
シームレスな移動の拡大による沿線の活性化
・ネットワークの拡大と、新たなテクノロジーへの挑戦
近畿日本鉄道(株) 取締役常務執行役員 総合企画本部長 安東 隆昭 氏
・小田急グループの次世代モビリティ戦略
小田急電鉄(株) 経営戦略部長 久富 雅史 氏
・maasがつなぐ、シームレスな交通・観光ネットワーク
東急(株) 交通インフラ事業部・次世代インフラ担当 課長 森田 創 氏
モデレーター
作家/エッセイスト 茶木 環 氏
T–33 302号室 10:00~12:00
スイスイノベーションが導く鉄道技術の未来
主催:スイス大使館スイス・ビジネス・ハブ
・スイス連邦鉄道SBBとスイス研究開発センターCSEMによるディープラーニング技術を活用した線路点検プロジェクト
スイス研究開発センター(CSEM)、ロボティクス&機械学習事業部長
フィリップ・シュミート 氏
スイス連邦鉄道(SBB)、計測&診断事業部長 マルセル・ツルキルヒェン 氏
・日本の鉄道産業がスイスから学ぶべき点
工学院大学 特任教授/東京大学 名誉教授 曽根 悟 氏
T–34 302号室 13:00~17:00
日仏鉄道技術シンポジウム2019 ― 日仏先端技術の諸相 ―
特別協力:日仏工業技術会
後援:在日フランス大使館
・列車の駅停車時分評価におけるモデル化ツールの利用
SNCF(フランス国鉄)火災安全課長 Guillaume CRAVEUR 氏
・SNCFによる効率的公共交通の新技術
SNCF(フランス国鉄)省エネ/推進システム担当エンジニア
André-Phillipe CHAMARET 氏
・数値シミュレーションにより車両走行時のさまざまな現象を再現する
(公財)鉄道総合技術研究所 鉄道力学研究部 計算力学 研究室長 高垣 昌和 氏
・IoTを活用した鉄道メンテナンス革新の取組
東日本旅客鉄道(株) JR東日本研究開発センター テクニカルセンタ− 所長 遠見 一之 氏
・JR東日本のハイブリッド車両(燃料電池)試験車両の開発
東日本旅客鉄道(株) JR東日本研究開発センター 環境技術研究所 上席研究員 柳瀬 直仁 氏
・東京メトロの自然災害対策
東京地下鉄(株)鉄道本部 安全・技術部 次長 木暮 敏昭 氏
T–35 201号室 13:30~16:30
第2回日本大学生産工学部鉄道工学リサーチ・センターシンポジウム
・地方鉄道の新たな展開(技術による活性化を探る)(仮)
司会
日本大学鉄道工学リサーチ・センター最高顧問 松本 陽 氏
講演者
宇都宮市副市長 鎌田 秀一 氏
道南いさりび鉄道(株) 安全企画室長 敷村 朝生 氏
富山市 活力都市創造部 軌道整備事業安全統括管理官 高森 長仁 氏
地方鉄道が抱える問題について、現状を認識し、技術による解決方法や活性化の可能性について講演と討論を行います。